旭山動物園で、伝わる命を動物たちの行動から感じてみよう
旭山動物園は、動物たちの行動や普段の生活を、
展示している事でも有名です。
中には、変わった動物もいたり、
動物の存在感は十分に感じられます。
園内では、「もぐもぐタイム」をチェックするのを
忘れずに。。。^^
もぐもぐタイムってなあに?
飼育員の方が餌をあげながら、動物の解説を
してくれます。
動物たちの行動が一気に変わるので、
必見のイベントになります。
各所にある手書き看板にも、動物たちの
秘密がいっぱい!
全部知る事は、できるのでしょうか。^^;
行く度に、発見があるのも旭山動物園の
特徴と言えるのでは無いでしょうか?
それほど、動物たちの行動は興味が湧きますね。
スポンサーリンク
施設一覧
施設内には、動物図書館があり、
動物資料展示もしています。
その数なんと100点以上。
トイレは、園内各所に10か所以上あり。
- フラミンゴ舎
- ぺんぎん館
- あざらし館
- ほっきょくぐま館
- もうじゅう館
- レッサーパンダ舎
- ホッキョクギツネ舎
- シロフクロウ舎
- オオカミの森
- エゾシカの森
- シマフクロウ舎
- タンチョウ舎
- 両生類・は虫類舎
- 小獣舎
- 北海道産動物舎
- さる山
- チンパンジーの森、ちんぱんじー館
- サル舎
- くもざる・かぴばら館
- きりん舎
- かば館
- こども牧場、第1第2
- ニワトリ・アヒル舎
- クジャク舎
施設データ
開園は、1967年からだそう。
山の傾斜があるので、当時は遊園地として
遊具もあったそうで、昭和58年には、
ジェットコースターも観覧車も置いてあった
そうですが、現在の動物園としての位置づけは、
動物たちにとって良かったのかもしれません。
行動展示の多くは、公園の遊具を思わせる、
作りになっているようです。
今では、動物たちの遊園地とも
言えるかもしれないですから。
アクセス
HP
入園料など
※詳細は公式HPでご確認ください。
旭川市旭山動物園 | 〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼 | - |
開園 冬期(2019年11月11日~2020年4月7日) | 夏期:午前9時30分~公式HP要確認 冬期:午前10時30分~午後3時30分 | - |
休園日 | 2019年4月8日~26日、 | - |
大人(高校生以上) | 820円 | - |
小人(中学生以下) | 無料 | 中学生は、生徒手帳必要 |
年間パスポート | 1,020円 | - |
科学館共通の、年間パスポートあり。
おもてなし券という旅行にお得な1泊2日の券もあり、公式HPにて確認ください。
「旭山動物園」への1件のフィードバック