円山動物園は、北海道で初めて開園した動物園
令和元年9月20日更新
水中トンネルからの~~~ホッキョクグマ!!
1950年頃に開園したという古い歴史を持つ動物園です。
フクロウやタカ等に加え、ホッキョクグマの育成には、
実績がある動物園です。
目玉は、北海道らしく熊を間近で見られる所。
ホッキョクグマのエリアでは、水中トンネルの中から
プールで泳ぐ、ホッキョクグマの姿を
間近で見る事だってできちゃいます。
プールは、アザラシと分かれていて違った楽しみ方も
できるかも。
円山動物園は、開園100周年に向けて、取組みを
策定して、「ビジョン2050」として、
実現していくようです。
その取組は、
命をつなぎ 未来を想い 心を育む動物園
として、動物園を取巻く環境問題に周囲と連携し
向き合う、内容となっています。
スポンサーリンク
施設一覧
施設のほぼ中央には、展望レストハウスがあり、
園内を見回す事も出来ます。
トイレは、園内各所に10か所以上あり。
- 次世代エネルギーパーク動物科学館
- こども動物園
- 猛禽舎
- カンガルー館
- フクロウとタカの森
- キリン館
- ゾウ舎
- サル山
- カバ・ライオン館
- 寒帯館
- 高山館
- 熱帯雨林館
- 類人猿館
- モンキーハウス
- チンパンジー館
- 総合水鳥舎
- は虫類・両生類館
- 熱帯鳥類館
- エゾシカ・オオカミ舎
- エゾヒグマ館
- ホッキョクグマ館
施設データ
飼育動物:169種915点 (2019年1月末現在)
敷地面積:224,780㎡ (南北約700m、東西約400m)
アクセス
HP
入園料など
札幌市円山動物園 | 〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 | - |
開園 冬期(11月1日~2月末日) | 夏期:9時30分~16時30分 冬期:9時30分~16時 | - |
休園日 | ・毎月 第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日) ・4月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 ・11月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 ・12月29日~31日 | - |
大人(高校生以上) | 600円 | - |
小人(中学生以下) | 無料 | 中学生は、生徒手帳必要 |
年間パスポート | 1000円 | - |
「円山動物園」への1件のフィードバック